【億を目指す第一歩!】安定受注を確保する公共工事の秘訣

2025年10月9日配信

こんにちは!
船井総合研究所の横山です。

今年も残すところあとわずかですが、建設業界の皆様は、昨今の予測不可能な集中豪雨や激甚化する自然災害の影響を肌で感じていらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、この危機は同時に、貴社にとって新たな安定収益の柱を確立する絶好のチャンスでもあります。

高市新総裁も最重要政策に掲げる「国土強靭化」や「インフラ老朽化対策」は、26兆円という巨大な公共工事市場の需要を押し上げ続けています。

本メルマガでは、この追い風を最大限に活用し、民間工事が不安定な時代でも安定した受注を確保するための、公共工事新規参入の秘訣をご紹介します。
 
目次

激甚化災害で加速!「公共工事」安定受注戦略!

近年、予測不能な激甚化災害の発生頻度は高まり、多くの建設会社様が「民間工事の先行きが見えない」という不安に直面しています。

しかし、この状況は、国策としての国土強靭化やインフラ老朽化対策の予算をさらに押し上げ、26兆円という巨大な公共工事市場の需要をかつてないほど高めています。

公共工事は、民間工事と異なり景気変動の影響を受けにくいため、この市場に参入することは、不安定な時代において安定した収益の柱を確立するための最も確実な方法です。

「知識ゼロ・未経験」からでも勝てる!参入に必要な秘訣とは?

公共工事参入には、

  1. 経営事項審査(経審)の対策
  2. 入札参加資格の取得
  3. 公共工事に必要な技術者の確保

など、民間工事とは異なる独自のハードルが存在します。これらの手続きやルールを理解できずに、参入を諦めてしまう企業が多いのも事実です。

しかし、ご安心ください。これらは、ただ闇雲に進めるのではなく、正しい知識と戦略をもって臨めば確実に攻略できるものです。
重要なのは、「指名停止などの罰則を避け、正しいプロセスで参入する知識」をまず身につけることです。

本セミナーでは、参入のハードルを乗り越え、未経験・知識ゼロの状態からでも公共工事を受注するための具体的な秘訣を、成功事例を交えて解説します。

 
 
【〆切間近】「公共工事入札戦略セミナー」


https://www.funaisoken.co.jp/seminar/130050
 
本セミナーでは、「何から始めたらいいのかわからない…」という経営者様のために、

  • ・建設業許可を正しく理解するためのポイント
  • ・公共工事元請け参入への具体的ステップ
  • ・実際に参入した企業の事例と成功の秘訣

について解説いたします。

【開催日】
2025/11/07 (金)13:00~14:30:残りわずか
2025/11/15 (土)13:00~14:30:残りわずか
2025/11/20 (木)13:00~14:30:残り5席△
2025/11/26 (水)13:00~14:30:残りわずか
*満席も出ておりますので、お申し込みをお急ぎください
※オンライン(PCがあればどこでも受講可能)

【参加料金】

  • ・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
  • ・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様

公共工事ビジネスの最新時流、経営ノウハウが満載の無料メールマガジン

「入札戦略」「受注戦略」「マネジメント」「事業継承・M&A」など公共工事ビジネス全般の最新情報をお伝えしております。
日々のコンサルティング活動の中での成功事例や、時流の変化、戦略論など、時流に適応した最新コンサルティングノウハウを随時発信していきます!

無料個別相談のお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

公共工事.comを見たとお伝えください。

ページのトップへ戻る